たらぎ保育園Now– category –
-
♪きょうは たのしい ひなまつり♬
今日は、ひな祭り会をしました。いつもなら地域の方を招いて交流会をするのですが、コロナ禍の影響で、園内でのお祭りです。初めに、由来を聞きました。子どもたちは、... -
2月のお誕生会 楽しかったね
今日は、2月の誕生者のお祝いの会でした。3人がステージに上がって、自己紹介や担任の先生よるいいとこ紹介、歌のプレゼントをしました。最後に好きな友だちから色紙... -
火事だー!避難してください。
今日は、保育園前の家屋から出火したとの想定で避難訓練をしました。火災ベルが鳴り放送があったら、先ず先生のもとに集まります。そして指示を聞いて避難を始めるので... -
おにはーそと! ふくはーうち!
2月3日の節分は、みんなで豆まき会をしました。それぞれのクラスで鬼の面を工夫して作り、それをかぶって集合です。初めにお面の紹介などをして歌を歌い、みんなで外... -
もう一度作りたいな
先日、年長・年中さんはクッキングを楽しみました。まず、先生に教えてもらいながら、ウィンナーを切ります。何回かするうちに、一人で切れるようになりました。次に混... -
凧あげ 楽しかったよ
みんなでぐにゃぐにゃ凧を作りました。高く上がることを楽しみに、思い思いの絵を描きました。さあ、いよいよ凧あげです。初めは、なかなか思うように上がりません。で... -
新しい年 ウサギ年の始まり
2023年が始まって 1週間が過ぎました。今年は晴天に恵まれ、ウサギのごとく飛び跳ねるような元気な年になる予感がしました。玄関には、今年も干支のうさぎと子ど... -
楽しみがいっぱい!
22日から子どもたちの思い出となる行事が続きました。22日は、門松づくりでした。くめ保育園の園長先生が全て準備して、門松づくりに来てくださいました。初めに門... -
ゴミ拾いをしてきました
今日は、年長・年中さんが近くの神社にゴミ拾いに行ってきました。ボランティア活動の一環です。みんな意欲満々で出かけ、一生懸命ゴミ拾いをしました。神社はきれいに... -
発表会に向けてがんばってます
昨日は、発表会の総練習でした。これまで教室から聞こえてくる声などを聞くと、まだまだ練習不足と思っていましたが、あらかた出来上がっているようでした。毎日の少し... -
楽しい行事が一杯
10月31日は、海外の文化を知ろうとハロウィンを楽しみました。みんなそれぞれに工夫して、可愛い姿で町を歩きお世話になっているところをお邪魔しました。ウエルカ... -
大きなシャボン玉ができたよ
今日は、職員お手製のシャボン玉飛ばし器(?)で、シャボン玉遊びをしました。まずは、沢山のシャボン玉を一度に飛ばしました。顔の上や下に、ふわふわとシャボン玉が...