今日は、ひな祭り会をしました。いつもなら地域の方を招いて交流会をするのですが、コロナ禍の影響で、園内でのお祭りです。初めに、由来を聞きました。子どもたちは、毎日歌ってきたのでどんなものを飾っているのかよく知っていますが、風習等については初めて知りました。次に、子どもたち手作りのお雛様紹介です。0歳児は、壁飾り。台座にシールを貼ることができるようになりました。1・2歳児は起き上がりこぼしのお雛様です。大部分を自分たちで作りました。3歳児はつるし飾り。色々な仕掛けがあって、いつまでも楽しめそうです。4・5歳児は、首振りおひなさま。新聞紙を丸めて和紙を張り、小さな紙コップで顔を作り、ばねで体に固定したら首振りびなが出来ました。どれも工夫と子どもたちの成長が見られ、保護者の方にも喜んでいただけると思いました。次に歌。何と4番までよく覚えていました。おどろき!そして、手品です。ミッキーマウスやシルクの手品にみんな大喜びでした。これまで頑張って準備してきた成果がたくさん見られたひな祭り会でした。最後にもう一つの楽しみが。美味しい、おいしい給食です。ちらしずし、鶏肉、サラダ、ひし形ゼリーなど、盛りだくさんでおなかが一杯。幸せ気分になりました。
目次